やまぐち美蜂のブログをご覧いただき
ありがとうございます。
沖縄地方は梅雨入りしたみたいですね。
今年の冬は雪が少なかったので、雨は必要ですが、
梅雨入り間近となるとすこし憂うつです・・・
さて、今回は百会というツボについて。
「百」はとても数が多い、多様などの意味。
「会」は交わる、という意味があります。
頭のてっぺん、両耳と鼻の延長線が交わる
辺りにあるツボです。
実はこの百会、頭に限らず全身に効果のある、
万能のツボです。
頭がスッキリする、頭痛が楽になる、よく眠れる、
などの効果の他、
自律神経、目の疲れ、肩こり、二日酔い、めまい
などに効果があります。
鍼灸やツボ押しでも百会を使いますが、
蜂針療法でもこのツボはよく使います。
頭がスッキリした、という方が多いです。
またちょっと意外な効果としては、痔にもいいです。
まあ、蜂針療法の場合は、みつばちの針を
痔に直接刺す方がずっと効果が高いですが。
自分で百会を刺激する場合は、両手の指を使い、
息を吐きながら、気持ちいいくらいの痛さで
押すといいです。
10回ほど押せばいいでしょう。